福祉用具レンタル 福祉用具販売 介護保険住宅改修 福祉用具ほりぐち ご利用者様一人ひとりに合わせ、日常生活が楽しく、笑顔で過ごすことができる様なサービス提供を心掛けています。また、当社は工務店であるため、相談から施工完了まで一貫して行いますので、諸費用が最小限に抑えられ、より質の高い工事ができます。 神奈川県横浜市青葉区荏田町370-1タウンハウス荏田第4-101 TEL:045-911-8188(営業時間 9:00~18:00) FAX:045-345-8889 福祉用具レンタル 介護保険でレンタルできるもの 特殊寝台(介護ベッド)・付属品 車椅子・車椅子付属品 床ずれ防止用具 体位変換器 手すり スロープ 歩行器 歩行補助つえ 徘徊感知器 移動用リフト 自動排泄処理装置 下記の商品は要支援1・2、要介護1の方はレンタルできません 特殊寝台(ベッド)、特殊寝台付属品、車椅子、車椅子付属品、床ずれ防止用具、体位変換器、徘徊感知器、移動用リフト ※ご利用者様の状態と一定のお手続きを経る事でご利用できる場合もございます。 下記の商品は要支援1・2、要介護1・2・3の方はレンタルできません 自動排尿処理装具 福祉用具販売 介護保険で購入できるもの 腰掛便座 自動排泄処理装置交換可能部品 入浴補助用具 簡易浴槽 移動用リフトのつり具部分 介護保険住宅改修 介護保険住宅改修とは? 認定を受けた要介護者、要支援者が居住する住宅で住宅改修を行おうとする場合、実際の住宅改修費の9割相当額が、償還払いで支給される制度です。住宅改修費の支給限度基準額は20万円で、1割は申請者の自己負担、9割の18万円が支給額の上限となります。(一定以上の所得のある利用者は2割)住宅改修が必要な理由書などの事前提出、工事費用発生の事実が分かる書類などの事後提出など、市区町村への申請が必要です。 当社は、横浜市・川崎市・横須賀市の住宅改修工事費は受領委任払いがご利用頂けます。 対象工事 ①手すりの取り付け ②段差の解消 ③滑り防止および移動の円滑などのための床または通路面の材料の変更 ④引戸などへの扉の取り替え ⑤洋式トイレなどへの便器の取り替え ⑥その他、上記①~⑤の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修 堀口工務店では、お客様のお悩み解決のお手伝いをさせていただいております。ぜひお気軽にご相談ください。